| タイトル | グラフの彩色及び関連する概念 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2022年11月2日 16:30 - | 
| 主催者 | |
| 講演者 | 鹿島 柾 氏(慶應義塾大学) | 
| 場所 | |
| 内容 | グラフとは, 頂点集合とその接続関係を表す辺集合の組によって表現される, 離散数学における基本的な対象の一つである. グラフの頂点に色を塗り, 辺で隣接するどの2頂点にも同色が現れないようにするという問題をグラフの彩色問題といい, 四色定理などはグラフの彩色問題における広く知られた結果である. グラフの彩色問題はそれ自身について現在でも盛んに研究がされている一方で, グラフの彩色を拡張した様々な概念が導入され研究されてきた経緯がある. 本講演では, グラフの彩色を拡張した概念のいくつかについて概略を説明し, それらの研究として行われてきたことについて講演者の研究の結果も含めて紹介する. | 
| 資料 | |
| URL | https://sites.google.com/view/keio-rikadai-online-seminar/ |