学位論文
  トップ>学位論文
  
  修士論文
  
   
    - 中村想(2019年度):「代数体のZp拡大体上のある種の不定方程式について」
 
    - 奥田真子(2019年度):「有理数体上の楕円曲線の有理点とその有限体での像について」
 
    - 岡尚史(2019年度):「Explicit Computations of K2 of Rings of Integers of Number Fields」
 
    - 臺信直人(2018年度):「局所類体論における明示的相互法則について」
 
    - 牧田恵寛(2018年度):「虚2次体のZ_p^2拡大上の岩澤加群について」
 
    - 石田哲也(2017年度):「局所体のコホモロジーの明示的表示と相互法則」
 
    - 吉村泰介(2017年度):「合同数問題の拡張について」
 
    - 関根有翼(2016年度):「Galois 拡大での素数の分解と保型形式」
 
    - 熱田真大(2015年度):「アーベル体のイデアル類群の2成分について」
 
    - 時尾響(2015年度):「岩澤理論の精密化に現れる行列に関する予想について」
 
    - 廣政緩子(2014年度):「3次多項式を使った素数判定法について」
 
    - 山本稜(2014年度):「3次体の単数群について」
 
    - 小島翔平(2013年度):「円分体のイデアル類群の2成分について」
 
    - 竹路修一郎(2013年度):「超特異還元を持つ楕円曲線のセルマー群について」
 
    - 土山茜(2013年度):「虚2次体のイデアル類群の構造について」
 
    - 平石郁(2013年度):「楕円曲線のセルマー群について」
     
    - 木戸園子(2012年度):「イデアル類群の生成元について」 
 
    - 佐野昂迪(2012年度):「A generalization of Darmon's conjecture for Euler systems for general p-adic representations」
 
    - 白川宗勳(2011年度):「虚二次体に対する一般Greenberg予想について」
  
    - 北島孝浩(2010年度):「円分体におけるイデアル類群とK群の位数について」
 
    - 野村次郎(2010年度):「数論的対象への非可換ガロワ作用の研究」
 
    - 三原千穂(2009年度):「楕円曲線のp進L関数とSelmer群について」
 
    - 若原尚子(2008年度):「岩澤加群の多変数の場合への拡張について」
 
    - 三浦崇(2008年度):「CM体のイデアル類群とStickelbergerイデアルについて」
 
    - 加藤祐子(2007年度):「円分体のイデアル類群の構造について」
 
    - 種田宗司(2007年度):「p進L関数の新しい構成について」
 
    - 天野謙治(2006年度):「あるq-級数の数論的性質」
 
    - 田井康嗣(2006年度):「ζ(3)の無理性について」
 
    - 浜辺健一(2006年度):「あるq-関数の値の線形独立測度」
 
博士論文
    - 熱田真大(2019年度):「Iwasawa theory for the 2-components of ideal class groups」
 
    - 北島孝浩(2016年度):「Iwasawa theoretic studies on K-groups and Selmer groups」
 
    - 村上和明(2015年度) : 「On the isomorphism classes of Iwasawa modules」
 
    - 佐野昂迪(2014年度) :「Generalizations of Darmon's conjecture and equivariant Tamagawa number conjecture」
 
    - 野村次郎(2013年度):「Arithmetic of non-abelian Galois extensions」
 
    - 三浦崇(2011年度):「On the Fitting ideals of the ideal class groups of CM‐fields
」
 
    - 大槻玲(2008年度):「On the modular elements and the Euler systems for an elliptic curve」