名前藤井 俊
所属基礎理工学専攻/数理科学専修
学位理学博士 (早稲田大学)
研究分野数論、岩澤理論

研究内容:
代数体の岩澤理論の研究を行っている。 特に興味があるのは、

である。 類体塔は、高木貞治による類体論完成直後から 研究されている古典的かつ重要な対象でありながら、 現在でもよく理解されているとは言えない。 近年、近畿大学の尾崎学氏を始めとして、 類体塔の岩澤理論的研究が推進されている。 尾崎氏によって岩澤の類数公式の類似が証明された現在では、 類体塔のガロワ群の構造について興味が持たれている。 研究の手法として

  1. 多くの実例を計算し、そこから普遍的性質を探る。
  2. 他の理論との関連を調べ、その応用として類体塔を調べる。

というものが考えられる。 1. については、東京理科大学の水澤靖氏によって素数p=2 の場合に目覚ましい結果が得られている。 しかし、素数p=2を除いては研究が進んでいるとは 言い難い状況である。 2. について、現在知られていることとしては、 素数に関係なく類体塔は多変数の岩澤理論と 関係している場合がある、ということがある。 私は、多変数の理論と類体塔の理論の関連を調べ上げ、 多変数の理論の研究から成果を上げてゆきたいと考えている。