1. | 公募人数 | 21世紀COEプログラムによる博士研究員,常勤,非常勤あわせて若干名 |
2. | 研究(職務)内容 | 慶應義塾大学において統合数理科学の研究に従事すること |
3. | 研究分野 |
数理科学の以下の分野
I-1)(非可換)幾何・トポロジー
I-2)整数論・組合せ論
I-3)代数解析・可積分系
II-1)現象のデータからの数理モデル構築
 |
データサイエンスの中核をなすデータからモデルへの道筋のモデル化つまりメタモデル構築を目指した研究.Bioinformatics, Mathematical Finance, Quantitative Risk Management など先端的な分野をターゲットとし,そこでの中心的な課題にデータとモデルの側面から取り組むことにより,目的を達成する. |
II-2)リスク現象の確率解析
 | ファイナンス,保険分野の量的リスク管理を,リスク現象の適切なモデル化という視点にたって研究を進める |
II-3)非線形偏微分方程式(破壊現象などの数学解析)
 | 広い意味での破壊現象(地震, 津波, 血流等) における非線形問題の数学解析 |
|
|
4. | 採用予定日 | 平成19年4月1日 |
5. | 任期 | 平成20年3月31日までの一年間 |
6. | 待遇 | 慶應義塾大学特別研究助手(常勤または非常勤)として採用.常勤の場合は月額30万円程度、非常勤の場合は雇用形態による(別途研究費支給) |
7. | 応募資格 | 以下の条件をすべて満足しているもの
(1) 博士の学位を有しているか,または着任予定時までに取得見込みであること
(2) 着任予定時に,35歳以下であること
|
|
8. | 提出書類 |
(1) 履歴書(写真添付) PDF | Word (記入例:PDF | Word)
(2) 応募する研究分野(上記3.を参照)を明記してください.
(3) 研究業績リスト(印刷中,投稿中のものも含む) PDF | Word (記入例:PDF | Word)
共著の論文については,概要欄の1行目に,共著者の名前を記入すること
(4) 研究計画と展望 ※ 常勤,非常勤のいずれを希望するかについても記載してください.
(5) 申請者の研究をよく理解している人2名の氏名,所属,連絡先(住所・電話番号・email address)
(6) 推薦書(1通以上)
(7) 論文の別刷り,プレプリント
|
|
9. | 応募期限 | 平成18年12月25日(月)必着 |
10. | 選考方法及び選考結果の通知時期 | 選考は書類選考による.選考結果は1月下旬までに本人宛通知します. |
11. | 書類提出先 |
〒223-8522 横浜市港北区日吉 3-14-1 慶應義塾大学理工学部数理科学科
COE拠点リーダー 前田 吉昭 宛
(封筒の表面に“COE博士研究員応募”と朱書して,簡易書留にて送付願います.
あるいは、以下の問い合わせ先へEmailで送付していただいても結構です.)
|
12. | 問い合わせ先 | Tel: 045-566-1442(COE渉外担当),Email: coe-admin@math.keio.ac.jp |