 
	
	
		
	
	| 大川幸男 | (東大数理) | 
| 大槻玲 | (慶應理工) | 
| 小野雅隆 | (慶應理工) | 
| 川口貴弘 | (慶應理工) | 
| 高井勇輝 | (東大数理/慶應理工) | 
| 津嶋貴弘 | (東大数理) | 
| 鳥海龍 | (慶應理工) | 
| 根本裕介 | (慶應理工) | 
| 坂内健一 | (慶應理工) | 
| 平川義之輔 | (慶應理工) | 
| 広常智輝 | (慶應理工) | 
| 松本哲 | (慶應理工) | 
| 山田一紀 | (慶應理工) | 
| 山本修司 | (慶應理工) | 
この研究集会は、科学研究費補助金・若手研究(S)「代数多様体の数論幾何的予想の解決に向けた戦略的研究」の一環として行っています。
| 2月26日(火) | |
|---|---|
| 13:00-14:00 | 川口貴之(慶應理工) | 
| 有限群の表現論 | |
| 14:10-15:10 | 平川義之輔(慶應理工) | 
| エタールコホモロジーと$l$進ガロア表現について | |
| 15:20-16:20 | 坂内健一(慶應理工) | 
| モチーフの理論とポリログ | |
| 16:30-17:30 | 小野雅隆(慶應理工) | 
| クリスタル函数と楕円ポリログの関係について | |
| (夕食) | |
| 19:30-21:00 | 研究討論(終了後、自由討論) | 
| 2月27日(水) | ||
|---|---|---|
| 09:00-10:00 | 松本哲(慶應理工) | |
| 層と座標近傍系を使った複素多様体の定義 | ||
| 10:10-11:10 | 津嶋貴弘(東大数理) | |
| Good reduction of affinoids in the Lubin-Tate perfectoid curve relating to representations of conductor $5$ | ||
| 11:20-12:20 | 大川幸男(東大数理) | |
| 標数 $p$の高レベル対数的非可換ホッジ理論について | ||
| (昼食) | ||
| 13:30-14:30 | 根本裕介(慶應理工) | |
| 位相群論(1) | ||
| 14:40-15:40 | 鳥海龍(慶應理工) | |
| 位相群論(2) | ||
| 15:50-16:50 | 山田一紀(慶應理工) | |
| $K$群の定義とGalois symbolについて | ||
| 17:00-18:00 | 高井勇輝(東大数理/慶應理工) | |
| 保型形式とその数論への応用 | ||
| (夕食・懇談会) | ||
| 19:30-21:00 | 研究討論(終了後、自由討論) | |
| 2月28日(木) | |
|---|---|
| 09:00-10:00 | 大槻玲(慶應理工) | 
| Dirichlet $L$関数について | |
| 10:10-11:10 | 山本修司(慶應理工) | 
| 実二次体のKronecker極限公式について | |
| 11:20-12:20 | 広常智輝(慶應理工) | 
| モチーフと$L$関数の特殊値の概要 | |